吉野敏明 Official site
参政党 HP へ 参政党 HP へ

REPORT

「子どもがイジメられたら…」学校入学に募る不安へ親ができること​

こんにちは、『よしりん』こと 吉野 敏明(参政党 共同代表)です。​


4月になり、入学式がすんで新生活を迎えている事でしょう。​

子どもをもつ方々は、成長がうれしい反面、いろいろな心配がよぎるのではないでしょうか?​


学校生活への不安といえばイジメ。​

「親として何かできることがあるならしてあげたい」​
「かといって過干渉も過保護もよくない」​

親なら誰もが通るジレンマです。​


しかし実は、イジメよりももっと深刻な問題があるのをご存知でしょうか?​



■親が目を背けてはいけない問題​

じつは10代の自殺が増えています。​

文部科学省が1974年からしている調査でもっとも多くなり、死因の第一位にもなってしまったのです。​
もっと言えば、これは先進7カ国で日本だけ。​

脅すような言い方になってしまいましたが、これは目を背けてはいけない問題です。​


では、自殺の理由とは一体なんなのでしょう?​

イジメ?​

そうではありません。​
経済的な困窮でもなく、虐待を受けたとかでもない。​


「なんとなく生きているのが面白くないから」​


これが10代の自殺の理由 第一位です。​


つまり、将来に希望をもてなくなっている。​
「なぜ生きるのか?」がわからなくなってしまっている。​


私のクリニックの患者さんからは、こんな相談がくることがあります。​

自殺未遂を何回も繰り返している子どもがいて、「なんで絶対いつか死ぬのに生きなきゃならないんですか?」と言う。​
そのときに、両親も学校の先生も説明できない。​


「なぜ生きるのか?」​

あなたは大切なわが子に説明できるでしょうか?​



■「なぜ生きるのか?」​

生きる目的、それは『成長する』ことです。​


『鬼滅の刃』、あなたは観に行かれましたか?​
わたしも遅ればせながら観ました。​

煉獄さんに感動して、涙が止まりませんでした。​
映画館では、小さなお子さんもみんな涙を流した。​

『ワンピース』、少し古いところで『のび太の大冒険』、やはり感動する。​
子どもの付き添いで行っただけのつもりが、見入ってしまって胸が熱くなる。​


なぜ人は感動するのでしょう?​

それは、『成長する』ことが、われわれの生きる目的だからです。​

だから、困難を乗り越える姿に感動するのです。​

■『生きる目的』から湧き上がる力​

日本の教育では昔は、「なぜ生きるのか?」を一番最初に教えました。​


これを『修身』といいます。​

ただ道徳や倫理を教えるのではなく、日本の成り立ちや歴史、昔いた偉い人、世界にいたスゴイ人のことを教えました。​

こうして、生まれ育ったこの国を子どもたちが好きになるようにして、「頑張れば、世の中をもっと良くしていけるんだ」という心を育んだわけです。​


そのため明治初期までは、家庭でも学校でも職場でも、「成長することが人生の目的なんだ」ということが根底にありました。​

だからこそ、誇りを守り魂を磨くために、命を捧げることさえありました。​
命は人生が終わればなくなってしまいますが、誇りや魂は脈々と受け継がれていくからです。​

『成長する』ことが人生の目的だから、命よりも大切なものがあったわけです。​


だから、明治時代に欧米列強が世界中を侵略する中、唯一、日本だけが独立を守ることができました。​

こんなことを言うと「軍国主義だ!」と言われそうですが、違います。​
川で溺れそうな子どもを、見ず知らずの人が命がけで助けて亡くなるニュースが毎年あります。​
あの人たちに垣間見える命の守り方、それを言っているのです。​


しかし、先の大戦で負けた時、『生きる目的』を教えていた素晴らしい教育をGHQに壊されてしまったのです。​

そして今、学校は、国語・算数・理科・社会しか教えないところになってしまった。​

「なんで生きているのか?」がわからなくなってしまった。​


だから、子どもたちは生きている実感がもてないのです。​



■『生きる目的』を教えるには?​

では、このまますべてをGHQのせいにしておけば良いのでしょうか?​

戦後77年も経っているのに、学校が『生きる目的』を教えないままなのは何故でしょうか?​
学校で教えてくれないからといって、誰にも教わることがないのは何故でしょうか?​


それは、われわれ大人が成長していないからです。​


大人が『生きる目的』を自覚していないから、子どもたちに教えることができないのです。​

言葉で教えようとしてもダメです。口先だけでは伝わらない。​


平成から30年以上、日本は成長どころか衰退の一途です。​

これは人口減少や少子高齢化のせいでしょうか?​
他の先進国も似たような状況なのに、成長を続けています。​

政治のせいでしょうか?​
今の政治家を選んだのは、他の誰でもなくわれわれです。​

そんな無責任な姿を、われわれは見せてしまっていたのではないでしょうか?​

子どもたちは大人の背中をみています。​


大人が『生きる目的』をしっかり自覚して成長しなくてはなりません。​
誇りをもって生き、魂を磨くのです。​

そうして選択するひとつひとつの行動が、日本をふたたび豊かな国へしていくのです。​

そして、イジメにも負けず、自殺なんかしようと思わない、子どもたちが「生きている!」と実感がもてるような学校教育を取り戻しましょう。​

子どもたちに素晴らしい日本を受け継ぎましょう。​


それが、『背中をみせる』ということではないでしょうか?​

「なぜ生きるのか?」を背中で教える、それが親が子どもにできることではないでしょうか?​



子どもたちに『生きる目的』を伝えたいと思ったあなたはコチラ:​
参政党は世の中を良くしたい人のためのコミュニティです

https://www.sanseito.jp/participation/​